iPhoneとPCやデジタルカメラ間で画像を転送する簡単、便利な方法

iPhoneで撮った写真、動画はスマホ内で編集して鑑賞したりSNSにアップされているかと思います。

デジタルカメラやPCに入っている写真、動画をスマホに送ったり、iPhone内の写真、動画をPCに取り込んで編集したいがなかなか面倒と思われている方も少なくないと思います。

PCに取り込めばスマホ以上の機能を使い、例えばphotoshop等で写真を加工・合成したり、美しいグラフィックを作ったりと色々なことができます。

逆にiPhoneに取り込めばいつでもどこでも写真が見れたり、他の人への共有が簡単にできます。

又SNSへの投稿が容易で写真や動画をSNSにアップロードしたいときもiPhoneからの方が便利です。

下記様々な方法がありますので紹介してゆきます。

①Google DriveやDropbox、iCloudといったWEBクラウドサービスを使う

②iTunesなど対応のアプリを使いデータを取り込む

③外付デバイスを使用する

④USBケーブルで接続して取り込む

⑤メールやLINE、SNSなどを介して送る方法

私のお勧めは①icloudにより写真や動画を同期します。

iPhoneをUSBケーブルでパソコンに繋がる必要がなく、操作も簡単です。

同じApple IDでiCloudにサインインしているほかの端末でも、同じデータを共有できます。

例えばiPhoneで写真を撮るとPCにその写真が直ぐに反映されます。

又PC内の写真、動画を追加するとiPhoneに直ぐに反映されます。

その設定について紹介します。

1.iCloudにより写真や動画を同期する。

1-1.iPhone側の設定

iPhoneのホーム画面の①をタップします。


1
Screenshot


②「iCloud」をタップします。

iCloudユーザには5GBのクラウドストレージが無料で提供されますが50GBにアップグレードしました。

50GBは月額料金130円です。

2

③「写真」をタップします。


3


「このiPhoneを同期」をONにする。


4
Screenshot


1-2.パソコン側の設定

windows用iCloudをダウンロードします。


5

 

「Microsoft Storeアプリを取得」をタップします。


6

「インストール」をタップします。


7


「開くを」タップします。

8



Apple IDとパスワードを入れて「サインイン」します。

9


確認コードが送られてきますのでその番号を入力します。


10


iCloud Driveと写真にチエックを入れ、「適用」をタップします。


11


PCにiCloud写真フォルダーが作成されていますのでiCloud写真を選択します。
写真が表示されます。

PC内(ピクチャー)に保存されている写真を追加する場合は写真を選択してドラッグアンドドロップして下さい。
写真が追加されます。削除も出来ます。

12



2.アップル純正の外付けデバイスを使ってIPhoneにデータを取り込みます。

2-1.アップル純正のデバイス紹介。

データは読み込みだけで書き込みはできません。

・A1619 Lightning-USB3カメラアダプター (¥6180)


13

 

・A1440 Lightning-USBカメラアダプター(¥4780)

USB3に対応していないUSBカメラアダプターです。


・A1595 Lightning-SDカードカメラリーダー(¥4780)

SDカードはカメラから外して又はSDカードに保存した写真を読み込みます


15


2-2.iPhoneとUSB3カメラアダプター、カメラを接続してiPhoneにデータを読み込む。


 


17

ホーム画面から「写真」をタップします。

①「読み込む」②「選択」をタップして下さい。


18


選択された写真は薄くなりチエックマークが付きます。

選択を解除したい写真は写真をタップして下さい。

「読み込む」をタップして下さい。


「選択項目を読み込む」をタップして下さい。


19


読み込みが完了しました。

カメラから読み込んだ写真を残すか、削除するか選択して下さい。


20


選択した写真は読み込まれました。

2-3.iPhoneとUSB3カメラアダプター、USBメモリーを接続してiPhoneにデーターを読み込む。


21


ホーム画面の「ファイル」をタップします。

①「プラウズ」、②「Untitled」タップします。


22


写真が読み込まれます。

①をタップして読み込む写真を選択します。

「選択」をタップします。


23


読み込みたい写真を選択して「完了」をタップします。


24
Screenshot


iPhoneとSDカメラリーダーを接続し、SDカードを差し込みます。

iPhoneとUSB3カメラアダプター、カメラを接続した場合と同じ画面展開になります。



3.サードパーティーの外付けデバイスを使ってiPhoneにデータを取り込む。

Appleの純正品は写真を読み込むだけですがサードパーティーのアダプターを使用すれば読み込み、書き込みが出来ます。

様々ありますが下記製品を紹介します。
SDカードリーダー(Amazon¥1710)


26

SDカードリーダーから写真を読み込み

3-1.iPhoneとSDカードリーダーを接続し、SDカードを接続してiPhoneにデーターを取り込む。


iPhoneホーム画面から「ファイル」をタップします。

「EOS_DIGITAL」をタップします。

CANON EOSカメラのSDカードを差し込んでいます。

28

 

「DCIM」>「100CANON」の順に選択します。

赤枠をタップします。


29

 

「選択」をタップします。


30


読み込みたい写真を選択して「完了」をタップします。


31

 

読み込み完了です。

3-2.iPhoneとSDカードリーダーを接続し、SDカードを接続してデバイスにデーターを書き込む

iPhoneホーム画面から「写真」を選択します。

「選択」をタップします。

32


読み込みたい写真にチエックを入れ、①をタップします。


33
Screenshot


「ファイルに保存」をタップします。


34
Screenshot


「EOS_DIGITAL」をタップします。


35
Screenshot


「DSIM」>「100」CANONを選択します。

「保存」をタップします。

36

 

以上です。








 

 

 

 

 

最新情報をチェック!