CATEGORY

PC,スマホ

  • 2025年2月22日
  • 2025年4月23日

最新スマホで実現!テレビの大画面で楽しめる、音声遅延なしのカラオケ&採点機能も活かせる完全ガイド

スマホを使ってテレビの大画面でも楽しめる方法を過去の投稿で紹介しましたが最新のスマホではこの方法ができなくなりましたので新しい構成を考えてみました。 この記事最後に過去の投稿を紹介していますので参考にしてください。 スマホは買い替えたばかりの新モデルiPhone16です。 接続ポートがLightningからUSB-Cに替わりLightning接続の変換アダプターが使えなくなりました。 これに替わる […]

  • 2025年1月16日
  • 2025年1月25日

高い精度の音声認識と文字起こしにより自治会会議の議事録作成が簡単にできました。

文字起こしとは、音声の内容を文字に変換する作業のことを指します。録音された会話を、音声ファイルとして文章として書き出します。 文字起こしの利用のきっかけは自治会の会議の議事録を作成するのに会話内容を聞き取りながらまとめるのに苦労しました。 重要な点をもらさず、わかりやすくまとめたいとの思いで文字起こしアプリとソフトを使ってみました。 文字起こしの方法として、 ・スマホアプリを使って録音しながら文字 […]

  • 2024年11月15日
  • 2024年11月25日

予約キャンセル待ちに対応するため、キャンセルが発生した場合にすぐに予約を完了できるPythonコードを作成しました。

予約キャンセルが発生したらメールでお知らせがありそれから予約するのですがメールを見落としたり、対応が遅れて予約できないことがあります。 この予約を自動化できないかと考えPythonコードで作成することにしました。 Pythonは初心者で、学習しながら一つ一つコードを書いていきました。 *Python(パイソン)は、シンプルで読みやすい文法を持つプログラミング言語の一つです。1991年にオランダのプ […]

  • 2024年9月19日
  • 2024年10月21日

自治会ホームページにLINE公式アカウントを開設!開設手順と運用方法を徹底解説

LINE公式アカウントは企業や店舗が友だち登録してくれたユーザーに対して情報を届けるサービスですが、個人でも無料で開設できます。 私は自治会のホームページ作成、運用していますが、自治会のコミュニケーションツールとして利用してみました。 自治会でLINE公式アカウントを運営するメリット、デメリットを挙げてみました。 メリット 1.無料で始められる メッセージ配信数が200通/月以下なら無料です。 メ […]

  • 2024年8月30日
  • 2024年9月8日

Amazon Music Primeで好きな曲を選びPCに取り込んで他の端末でも聴く方法を徹底解説

Amazom Music Primeでは聞きたい曲を選んでも全く別の曲が再生され聴きたい曲が聞けません。これは複数曲のリストの曲を順不同で聞くシャッフル再生を基本とする方式となっているからです。(シヤッフルとは物やデータをランダムに並び替えること)Amazon Music Unlimited会員になれば好きな曲を自由に選んでスキップ制限なしでオンデマンド再生(曲を選んで再生)が可能です。しかしプラ […]

  • 2024年8月10日
  • 2024年9月10日

NEC LAVIE Direct N15(S)(PC-GN287LGAS)ノートパソコンのSSDとメモリーを交換して高速化に挑戦

2022年に購入したNEC LAVIE Direct N15(S)-スタンダードノートパソコン(PC-GN287LGAS)です。 仕様OS:Windows 11 Pro 64ビット プロセッサー:第11世代 インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサーハードディスクドライブ:SSD 約512GB(PCIe)メモリー:8GB(オンボード4GB+4GBメモリーカード) 性能は決して悪くはな […]

  • 2024年6月11日
  • 2025年4月23日

特定の人からのメールを即座に受信して対応するためのスマホ設定方法

特定の人からのメールを見逃しなく受け取って直ぐに返信できればいいなと思うことは多々あります。例えばキャンセル待ち予約でキャンセル発生メールを受けとったら直ぐに予約手続きをすれば予約できる可能性は高くなります。その実現方法を説明します。iPhoneでの説明としましたがAndroidスマホでも設定可能です。下記の通り順次説明してゆきます。1.メール送受信の仕組みの説明2.使用しているメールの受信方式を […]

  • 2024年1月22日
  • 2024年5月25日

子供の安くて安心・安全なスマホを、購入から有害な視聴制限(LINEからの動画視聴を制限)を設定する。

 子供が成長するに伴い行動範囲が広がってきます。心配も増え携帯電話を持たせてどこにいるか、また連絡できれば安心できます。 しかし大人が使っているスマホをいきなり渡せません。 インターネットに夢中になったり、有害なサイトを見ることができなくする対策が必要となります。 ここでは子供用スマホの選定、スマホの設定、必要なアプリ、視聴制限の設定について解説します。 1.子供用スマホの選定 子供用ス […]

  • 2023年8月7日
  • 2024年5月25日

自宅サーバーに設置したWordPressを再インストール後「ユーザー数」が激減、それから学んだ事!

  自宅サーバーとして設置したSynology NASのDSMのアップデートでWordpressの予期せぬエラーが発生し、回復のためWordpressを再インストールしました。 投稿記事、テーマを復元し元の状態に戻したつもりでいましたが翌日、Google Analytics「ユーザー数」が激減していました。 私の投稿記事を検索したところ閲覧しようとしていたページが表示されず、「404 n […]

  • 2023年7月1日
  • 2024年5月25日

NTTホームゲートウェイ、YAMAHA RTX830とSynology NASを使用してiPhoneでのVPN接続をIPv4およびIPv6環境下で実現する方法

ネットワーク環境 回線:OCN光ファミリー プロバイダ: OCN 光ルーター: PR-500MI (ひかり電話利用) 「VPN」は「Virtual Private Network」の略で、「仮想専用線」と呼ばれます。 送信側、受信側にそれぞれに設置した機器で「カプセル化」と呼ばれる処理を行うことで、第三者には見えない仮想的なトンネルを形成して通信する仕組みです(「トンネリング」) IPv6 IPo […]