CATEGORY

PC,スマホ

  • 2023年6月18日
  • 2024年5月25日

「意外な原因により自作PCが突然起動不能に!マザーボードのトラブルが発覚」

パソコンを起動しようとした時突然ブルースクリーンとなりメッセージが表示されました。 自作PCの仕様です。 デバイス名:Disk Top PC2 プロセッサー:11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-11400 @ 2.60GHz 2.59 GHz 実装RAM:32.0 GB (31.8 GB 使用可能) マザーボード:ASUS H570-PLUS ブルースクリーンとなり下図メッ […]

  • 2023年6月1日
  • 2024年5月25日

キャノンプリンターTS9030の頑固な印字かすれにプリントヘッドを取り外しクリーニングしました。これによりかすれは完全に解消しました。!

プリンターのインクのかすれが目立つようになったのでその解消のため、クリーニング、ヘッド位置調整を行いましたがかすれは解消されませんでした。 クリーニング、ヘッド位置調整後のテストページ印刷結果です。 ところどころに文字のかすれが見られます。 症状は改善されていません。 ノズルチエックパターン印刷では最初は正常でしたが印刷を重ねてゆくとPGBKのノズルチエックパターンに印刷されていない部分が見られる […]

  • 2023年5月1日
  • 2024年5月25日

DIYで防犯カメラの無線接続から有線接続を実現!LANケーブル配線工事記録

 防犯カメラはWi-Fiによる無線接続をしていましたが通信不良となり画像が途切れる事がありました。  防犯カメラのWi-Fiは仕様で2.4GHzとなっておりスマートフォンのWi-Fi設定も2.4GHzの設定となります。(屋外では5GHzの使用は認められていないので2.4GHzとなっています。) Wi-FiのGの2.4GHzとAの5GHzをスマートフォンで回線速度を測定してみますと2.4G […]

  • 2023年3月18日
  • 2024年5月25日

TP-Link防犯カメラをサポート外のSynology NASで使う!ライブ視聴や録画する。

TP-Link防犯カメラTapoC320WSのIOS用専用アプリで簡単に設定したり視聴、録画ができますがSynology NASを使って防犯カメラと連携してみました。 単にソフトに留まらないメリットがあります。 防犯カメラはONVIF対応となっていることが必要です。 ONVIFはOpen Network Video Interface Forumの略で、PCから利用したり、NASと連携させたりする […]

  • 2023年2月18日
  • 2024年5月25日

防犯カメラTapoC320WSを屋外に自分で設置、スマホ以外にNASでもライブ視聴や録画出来ます。

  Tapo C320WS選んだ理由は高画質で広角度、夜間でもフルカラーで確認出来、又メーカー推奨ではないですがSynolgy NASでライブ視聴、録画ができる事です。 Synolgy NASでライブ視聴、録画については次回に投稿します。 TP-Linkのウェブサイトから『Tapo C320WS』の特徴を抜粋すると、 ・高画質な2560×1440の解像度でクリアな映像を届けます。 ・フル […]

  • 2022年12月7日
  • 2024年5月25日

iPhoneとPCやデジタルカメラ間で画像を転送する簡単、便利な方法

iPhoneで撮った写真、動画はスマホ内で編集して鑑賞したりSNSにアップされているかと思います。 デジタルカメラやPCに入っている写真、動画をスマホに送ったり、iPhone内の写真、動画をPCに取り込んで編集したいがなかなか面倒と思われている方も少なくないと思います。 PCに取り込めばスマホ以上の機能を使い、例えばphotoshop等で写真を加工・合成したり、美しいグラフィックを作ったりと色々な […]

  • 2022年10月30日
  • 2024年5月25日

iPhoneのリンゴループが直らない!高価な修理費用払う前に解決に至りました。

ダウンロードしたミュージックファイルをiPhone 12に入れるためPCとiPhone 12を繋ぎitunesにて作業を始めました。 iOS 16にアップデートする際、突然予期せぬエラーが発生しアップテートが中断されてしまいました。 画面はAppleのリンゴのロゴマークとアップデートの進行状態のバーが表示されておりiPhone 12のリンゴループの状態でした。 iPhoneのリンゴループとは、iP […]