LINE公式アカウントは企業や店舗が友だち登録してくれたユーザーに対して情報を届けるサービスですが、個人でも無料で開設できます。
私は自治会のホームページ作成、運用していますが、自治会のコミュニケーションツールとして利用してみました。
自治会でLINE公式アカウントを運営するメリット、デメリットを挙げてみました。
メリット
1.無料で始められる
メッセージ配信数が200通/月以下なら無料です。
メッセージ配信数が5,000通/月以下なら5000円/月です。
メッセージ配信数が30,000通/月以下なら15000円/月です。
2.利用者が多いので受け入れられやすい
3.住民の声が届きやすい、集まりやすい
4.全員に向けて大切な情報(災害時等)いち早く同時に配信できる
5.タグ付けで特定の人にだけ配信できる
デメリット
1.デジタルデバイド(デジタル格差)が懸念される。
2.会員以外も友だち登録できてしまうこと、登録者が誰だかわからない
対策:登録した友達にメッセージを送ってもらい登録者が誰かを知りそれ以外の人には友達から除外します。
3.ひと月に配信できるメッセージ数が限られる
対策:メッセージ配信する対象者を絞り込む(タグ付けで特定の人にだけ配信できる)
緊急情報だけを配信する。
LINE公式アカウントの作り方、手順
LINE公式アカウントには「Web版(PC版)」と「アプリ」版があります。
アプリ版では使えない機能があります。
アプリ版で使えない機能
・ステップ配信・リサーチ・友達追加経路設定・拡張機能・オーディエンス・トラッハング・アカウントのグループ化・月額プランの変更・支払い方法
作成、運用はWeb版で使用されることをおすすめします。
1.LINEの公式ページにアクセス。
「LINE公式アカウントをはじめる」もしくは「アカウントの開設」をクリックします。
2.LINEビジネスIDを開設する。
LINEビジネスアカウントとは?
LINE公式アカウントを作成するためには、LINEビジネスIDが必要です。
LINEビジネスIDには、「個人のLINEアカウントを利用する場合」と「LINEビジネスアカウントを利用する場合」の2種類あります。
LINEアカウントで登録を選択した場合
個人のLINEアカウントにログインするメールアドレスとパスワードを入力してください。
又はLINEアプリでQRコードを読み取り登録します。
メールアドレスで登録を選択した場合
メールアドレスを入力し、「登録用のリンクを送信」を選択します。
届いたメールのリンクをクリックし、情報の登録へ進みます。
入力したメールアドレス宛に『[LINEビジネスID] 登録用リンク』という件名のメールが届きますので、メール内の「登録画面に進む」をクリックします。
名前とパスワードを設定後、プライバシーポリシー、利用規約に同意します。
「登録」ボタンをクリックします。
登録内容を確認し、問題がなければ「登録」をクリックします。
登録が完了すると、SMS認証画面に切り替わります。
SMSを受信できない場合電話番号で認証できます。
認証が完了しました。
LINE公式アカウントの作成画面でアカウント名と会社・事業者の所在国・地域会社・事業者名・業種・運用目的・主な使い方を入力します。
利用規約を確認したら「確認」ボタンをクリックします。
入力内容を確認して「完了」をクリックで設定完了です。LINE公式アカウントが作成できました。
アカウント認証について
LINE公式アカウントには、認証済アカウントと未認証アカウントがあります。
認証には審査が必要で、審査で承認される認証済なアカウントとなります。
1.LINEアプリの検索結果に表示される。
2.友だち追加広告が利用できる。
自治会のLINE公式アカウントはクローズドなコミュニティ内でLINEを活用しますので未承認アカウントの方が適しています。
あまり考えないで認証の申請してみましたが認証されませんでした。
結果未認証で良かったと思っています。
3.アカウント設定
ホームページに友達追加のボタンを設置する。
PCで管理画面にログインします。
ホーム画面の「友達を増やす」の下にある「友達追加ガイド」をクリックします。
「ボタン作成」をクリックします。
コピーをクリックします。
友達追加ボタンコードを設置したい位置に貼り付けます。
WordPressのクラッシックエディターの編集画面をビジュアルからテキストに変えてください。
友達追加ボタンが設置されました。
4.LINE公式アカウントのタグ付け
メッセージ配信の際は自治会員のみメッセージ配信をしますのでメッセージ配信する対象者を絞り込む必要があります。
又ひと月に配信できるメッセージ数が限られています。(無料メッセージ配信数は200通/月)
そのために登録した友達にメッセージを送ってもらいチヤットできる友達になってもらい友達にタグをつけて管理します。
これをチャットオーディアンスといいます。
※オーディエンスは、LINE Official Account Managerでのみ作成できます。管理アプリでは作成できません※オーディエンスは、作成から180日経過すると使用できなくなります(チャットタグオーディエンスを除く)
まず、タグを作っていきます。
ホーム画面からチャットを選択して「タグ」をクリックします。
「+作成」ボタンをクリックします。
タグ名を入力します。入力したら「保存」をクリックします。
タグ名は役員、実行委員、会員としました。
次に、ユーザーにタグを付けていきます。
左のメニューから「チャット」をクリックし、該当の友だちを選び、名前の下にあるタグの編集ボタンをクリックします。
タグは、すでに作られている既存のタグから選んだり、この画面内で新規に作成することもできます。また、タグを削除することも可能です。
5.オーディアンスを作成。
データ管理から「オーディアンス」をクリックしてオーディアンスタイプを選択します。
チヤットタグを選択します。
オーディアンス名を入力します。
オーデイアンス名はわかりやすく例えば「会員_20241010」の様にします。
ターゲットを選択します。会員へのメッセージにつき「会員」を選択します。
保存します。
オーデイアンが作成されました。
「準備中」となっていますがこの画面から離れると有効となります。
6.メッセージ配信
タグ付けした友達にメッセージを配信します。
ホーム画面から「メッセージ作成」をクリックします。
「絞り込み」を選択してオーディアンスの編集をクリックします。
会員_20241010を「含める」をクリックします。
最後に「追加」をクリックします。
メッセージ配信が準備されました。
上図の下部に移動してメッセーシをテキスト入力します。
配信をクリックします。
7.オーディアンスの管理
「データ管理」>「オーディアンス」>「会員_20241015」をクリックします。
オーディアンス名を変更、削除します。
最後に保存をクリックします。
以上です。