• 2022年12月7日
  • 2025年10月21日

iPhoneとPCやデジタルカメラ間で画像を転送する簡単、便利な方法

iPhoneで撮った写真、動画はスマホ内で編集して鑑賞したりSNSにアップされているかと思います。 デジタルカメラやPCに入っている写真、動画をスマホに送ったり、iPhone内の写真、動画をPCに取り込んで編集したいがなかなか面倒と思われている方も少なくないと思います。 PCに取り込めばスマホ以上の機能を使い、例えばphotoshop等で写真を加工・合成したり、美しいグラフィックを作ったりと色々な […]

  • 2022年11月25日
  • 2025年10月21日

Synology WordPress 手動更新で予期せぬ問題発生、それから学んだ事

WordPressのバージョンはSynologyパッケージセンターから配布されているバージョンで、2022年11月現在のバージョンは5.8.3となっています。 最新のバージョンは6.1.1ですがこのバージョンに更新するにはパッケージセンターからのバージョンアップを待たなければなりません。 このバージョンがリリースされる前にバージョンアップするには手動更新が必要となります。 WordPress ve […]

  • 2022年11月5日
  • 2025年10月21日

SynologyNASをアップグレードしブログサーバーの移行で発生した問題と解決策

ブログ立ち上げはプロバイダーのレンタルサーバーの方が初期投資も少なく、知識もあまり必要でなく、効率的です。 しかし技術的な興味と自宅にサーバーを置いて情報発信したいとの思いからSynologyNASを 自宅に設置しWordPressを構築 して1 年程前にブログサイトを立ち上げました。 SynologyNAS DiskStation DS216Jにて構築し問題なく稼働していましたがハードの性能を上 […]

  • 2022年10月30日
  • 2025年10月23日

iPhoneのリンゴループが直らない!高価な修理費用払う前に解決に至りました。

ダウンロードしたミュージックファイルをiPhone 12に入れるためPCとiPhone 12を繋ぎitunesにて作業を始めました。 iOS 16にアップデートする際、突然予期せぬエラーが発生しアップテートが中断されてしまいました。 画面はAppleのリンゴのロゴマークとアップデートの進行状態のバーが表示されておりiPhone 12のリンゴループの状態でした。 iPhoneのリンゴループとは、iP […]

  • 2022年10月1日
  • 2025年10月21日

動画配信サービスから動画を保存し配信終了後でも視聴を楽しむ。

テレビ、又はパソコ、スマホで動画配信サービスから動画を視聴出来ますが動画を保存しておけば配信終了してしまった後でも視聴を楽しめます。 その方法を紹介します。又保存した動画の編集、メディア(DVD,BD)作成についても説明しますがこれは次回にします。 動画は著作権保護されているものがあり、録画には制限が掛かっています。 著作権保護を回避して録画することは違法です。 ここで紹介するソフトAudials […]

  • 2022年9月10日
  • 2025年10月21日

VWゴルフに取り付けたリア用ドライブレコーダーをワヤレスで操作

フロント用のドライブレコーダは既に取り付けていますが今回リア用ドライブレコーダを取り付けました。 ところがエンジンを掛け、リアドアを開けて操作するのが煩わしい事もありメーカーオプションの外部スイッチユニットを購入しました。 運転席にそのスイッチを置いて操作するのですが外部スイッチユニットのケーブルを車内に引き回す必要があるのでこれをワイヤレスにしました。 ワイヤレススイッチボタンを押して操作できま […]

  • 2022年8月30日
  • 2025年10月21日

AmazonFireTVSTICKを使って別室のビデオやスマホの映像写真を見よう

DLNA対応テレビについて7月に投稿しましたが今回はDLNA非対応のテレビをDLNA化してクライアント機器として楽しむ方法を紹介します。 Amazon Fire TV stickをテレビに接続して別室にあるビデオを見たり、パソコン、スマートフォン内の動画、写真を見る手順を説明してゆきます。   「Fire TV Stick」を取り付ける (1)本体とACアダプタをUSBケーブルでつなぐ […]

  • 2022年8月7日
  • 2025年10月21日

家族の動画や写真を使って思い出ムービーを作成したり店の紹介資料や会社のプレゼン資料を作成しよう

  今回使ったソフトは最近発売されたムービー作成ソフト、「KINEMAGE the MOVIE MAKER」と以前から使用していたDVD&BD作成ソフト「ディスククリエイター7 BD&DVD」です。 このソフトはとても使い易く、価格も手頃、なんといってもサポートがしっかりしていることです。 気に入っているところ KINEMAGE the MOVIE MAKER 豊富なテンプレート […]

  • 2022年7月30日
  • 2025年10月21日

録画したテレビ番組及びパソコンやスマホの動画、写真、音楽を家中どこからでも楽しもう

リビングのレコーダーに録画したテレビ番組の映像を、自室のパソコンに保存した動画、写真データを別の部屋のテレビで見たりできます。又パソコンからでも可能です。 データがある場所を気にせず、見たい場所で再生できます。 そのための条件としてDLNA(Digital Living Network Alliance)で策定されたガイドラインに準拠した機器同士を、ネットワークで相互に接続する事が必要です。 DL […]

  • 2022年7月21日
  • 2025年10月21日

用紙が詰まっていないのに用紙詰まりエラー発生、こうやってエラーは解消されました。

Canon Printer TS9030にてA4用紙で両面印刷を行いました。 特に問題なく印刷は終了しましたがその後突然の紙詰まりエラー(サポート番号=1300:後トレイから印刷時)が発生しプリンターが全く動かなくなりました。解除方法に従ってトレー内を何回も紙詰まりがないか点検しましたが用紙は詰まっておらず、エラーは解除されません。サポートに相談したところ故障も考えられ、修理代は配送料込みで¥19 […]