• 2022年9月10日
  • 2024年5月22日

VWゴルフに取り付けたリア用ドライブレコーダーをワヤレスで操作

フロント用のドライブレコーダは既に取り付けていますが今回リア用ドライブレコーダを取り付けました。 ところがエンジンを掛け、リアドアを開けて操作するのが煩わしい事もありメーカーオプションの外部スイッチユニットを購入しました。 運転席にそのスイッチを置いて操作するのですが外部スイッチユニットのケーブルを車内に引き回す必要があるのでこれをワイヤレスにしました。 ワイヤレススイッチボタンを押して操作できま […]

  • 2022年8月30日
  • 2024年5月25日

AmazonFireTVSTICKを使って別室のビデオやスマホの映像写真を見よう

DLNA対応テレビについて7月に投稿しましたが今回はDLNA非対応のテレビをDLNA化してクライアント機器として楽しむ方法を紹介します。 Amazon Fire TV stickをテレビに接続して別室にあるビデオを見たり、パソコン、スマートフォン内の動画、写真を見る手順を説明してゆきます。     「Fire TV Stick」を取り付ける (1)本体とACアダプタをUSBケー […]

  • 2022年8月7日
  • 2025年4月23日

家族の動画や写真を使って思い出ムービーを作成したり店の紹介資料や会社のプレゼン資料を作成しよう

  今回使ったソフトは最近発売されたムービー作成ソフト、「KINEMAGE the MOVIE MAKER」と以前から使用していたDVD&BD作成ソフト「ディスククリエイター7 BD&DVD」です。 このソフトはとても使い易く、価格も手頃、なんといってもサポートがしっかりしていることです。 気に入っているところ KINEMAGE the MOVIE MAKER 豊富なテンプレート […]

  • 2022年7月30日
  • 2025年4月23日

録画したテレビ番組及びパソコンやスマホの動画、写真、音楽を家中どこからでも楽しもう

  リビングのレコーダーに録画したテレビ番組の映像を、自室のパソコンに保存した動画、写真データを別の部屋のテレビで見たりできます。又パソコンからでも可能です。データがある場所を気にせず、見たい場所で再生できます。そのための条件としてDLNA(Digital Living Network Alliance)で策定されたガイドラインに準拠した機器同士を、ネットワークで相互に接続する事が必要で […]

  • 2022年7月21日
  • 2025年4月23日

用紙が詰まっていないのに用紙詰まりエラー発生、こうやってエラーは解消されました。

  Canon Printer TS9030にてA4用紙で両面印刷を行いました。 特に問題なく印刷は終了しましたがその後突然の紙詰まりエラー(サポート番号=1300:後トレイから印刷時)が発生しプリンターが全く動かなくなりました。解除方法に従ってトレー内を何回も紙詰まりがないか点検しましたが用紙は詰まっておらず、エラーは解除されません。サポートに相談したところ故障も考えられ、修理代は配送 […]

  • 2022年7月2日
  • 2025年4月23日

電気の仕組みを学び安心して電気を使える世の中に

東日本大震災時、計画停電が実施され電気の大切さを改めて実感されたと思います。あれから10年以上過ぎましたが2022年のこの猛暑のなか需給ひっ迫警報が発令されました。多くの方は節電に苦慮されていると思います。あの時の苦い経験が充分に活かされていないのが現状です。電気について学び、何が問題でどうすればよいのか皆で考えて政策に少しでも活かされて安心して電気が使える様になればと投稿しました。 発電方法 電 […]

  • 2022年6月23日
  • 2025年4月23日

飼育が簡単で多種でかわいいメダカ。メダカ飼育を始めてメダカを増やしてみませんか

  私がメダカ飼育を始めたのはスポーツジムの仲間、秦野氏からメダカ飼育を勧められメダカを頂いたのがきっかけです。 秦野氏は毎年依頼された横浜市の小学校に出向き、5年生を対象に出前授業を行っており、その時自宅で1年かけて育てたメダカを理科の教材として提供(各学校5年生児童数分)しております。 自宅の庭には多くのメダカの水槽が置かれています。 秦野氏にメダカを増やしてみようの記事を投稿して頂 […]

  • 2022年6月9日
  • 2025年4月23日

PS4でカラオケ全種のマイクが使え音声遅延も抑制

以前スマートフォンでカラオケを投稿しましたが今回はPS4でカラオケです。 PS4でカラオケするには本体USB端子にマイクを接続します。 そのためマイクはUSB端子の付いたマイクが基本になります。 実用的には問題ははありませんが一歩進んで好みのマイクが使え、音質、音声遅延も考慮した構成を考えてみました。 試した結果、実現できましたので紹介します。 構成概要 マイクは全種類(ダイナミックマイク、コンデ […]

  • 2022年5月22日
  • 2025年4月23日

春先から初夏にかけての花が咲きました。

冬の終わりから春先に鉢の植え替え、肥料を与えて花の咲く日を楽しみにしていました。期待に見事に応えてくれました。その美しさをご覧下さい。 ハーディンベルギア ハーディンベルギア 拡大 こぶし   クレマチス カラー   アッツ桜 サンパラソル ハイビスカス ペチュニア   ロベリア カリブラコア   八重咲カリブラコア 日日草     寄せ […]

  • 2022年5月12日
  • 2025年4月23日

自作した車バッテリー充電器で3年以上使っても充電量100%

バッテリーの寿命は一般に2~3年程度と言われています。私は主にバイクに乗って車にはあまり乗らなかったので2年で交換となりました。もっと寿命を延ばせないかと検討の結果、バッテリーの充電量の定期的な確認、充電量に応じてバッテリー充電器でバッテリーの充電を行いました。結果3年以上使用しても充電量は100%維持しています。 バッテリー状態の確認方法と自作バッテリー充電器について紹介します。 エンジン始動前 […]