以前スマートフォンでカラオケを投稿しましたが今回はPS4でカラオケです。
PS4でカラオケするには本体USB端子にマイクを接続します。
そのためマイクはUSB端子の付いたマイクが基本になります。
実用的には問題ははありませんが一歩進んで好みのマイクが使え、音質、音声遅延も考慮した構成を考えてみました。
試した結果、実現できましたので紹介します。
構成概要
マイクは全種類(ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、USBマイク)が使用出来ます。
音声遅延対策としてテレビへ音声を出力しない様に HDMIオーディオ分離器を使用しました。
音質改善のため音声はオーディオ装置で再生しています。
カラオケ音源
PS4本体のアプリ、カラオケ@DAM for PlayStation4又はJOYSOUND.TV Plusを使用します。
カラオケ@DAM for PlayStation4の特徴
2種類の採点モードを楽しめるのが最大の特徴です。
音程やリズムの正確さやテクニックなど、「精密採点」と、正確な音程でテクニックで加点する「精密採点∞」があります。
DAMの採点基準は音程の正確性を重視しています。
利用チケットは24時間(324円)、30日(1080円)、365日(10800円)の3種類です。
JOYSOUND.TV Plusの特徴
PlayStation VRを使ったVR機能や、ブロードキャスト機能があります。
映像で楽しめ、オフラインでも楽しめます。
利用チケットは通常の歌い放題とVR機能付きに分かれており、PlayStation®Plus会員の割引もあります。
PlayStation®Plus会員の場合はDAMより安くなるので、会員登録をしている人には特におすすめです。
利用チケットは24時間(330円)、20日(1100
円)、100日(4400円)です
会員には割引があります。
使用した機器
PS4(Sony PlayStation4 CUH-1200A)
高性能な家庭用ゲーム機です。

USBマイク SONY ECM-PCV80U
シンプルなデザインで、安価で使いやすい
マイクです。
気になる点はホワイトノイズと音割れしや
すい事です。

ダイナミックマイク SHRE SM58
業界標準になっている製品です。
SM58は単一指向性のマイクなので正面の音だけを拾います。
周りの雑音も拾いづらくなっています。
音楽用途に向いています。
ボーカル用途なのもあって、中高音域がグッと持ち上がってます。
一番お勧めのマイクです。

コンデンサーマイク marantz MPM-1000
マイク正面の音のみを拾う単一指向性なので、カラオケには適しています。
低ノイズでフラットな音質でクセもなく使いやすいです。

マイク構成図
①USBコンデンサーマイク SONY ECM-PCV80U
USB Audio Boxはマイクの付属品です。

②ダイナミックマイク SHURE SM58
ダイナミックマイクはファンタム電源不要のため48V OFFにします。

③コンデンサーマイク marantz MPM-1000
コンデンサーマイクにはファンタム電源が必要ですので48VをONにします。

システム構成

以上です。
スマートフォンを使用して、カラオケボックス並みのカラオケ体験を実現するために、以下のような構成を考えてみました。2022年11月に「お家でカラオケをスマートフォンで基本から高度な接続を試行錯誤し検証する」を投稿しましたがこの中の高度な接[…]
近年カラオケ店に行かなくてもおうちで本格的なカラオケが楽しめると人気になっています。 色々なタイプのカラオケがあります。 そのニーズに応えるのがスマホ・パソコン・ゲーム機をカラオケとして使用するサービスです。 今回はスマ[…]