WordPressのバージョンはSynologyパッケージセンターから配布されているバージョンで、2022年11月現在のバージョンは5.8.3となっています。

最新のバージョンは6.1.1ですがこのバージョンに更新するにはパッケージセンターからのバージョンアップを待たなければなりません。
このバージョンがリリースされる前にバージョンアップするには手動更新が必要となります。
WordPress ver 6.1を動作させるためには、以下の要件が必要です。
PHP 7.4 以上

MySQL 5.7 以上、またはMariaDB 10.3 以上

Nginx あるいは Apache

要件が満たされていない場合はパッケージセンターからアップデートして下さい。
今回の手動更新はSynology NASの予備機DS216Jを使って行いました。本設はDS721+です。
予備機なので安心して更新できます。
更新は次のように行いました。
WordPressを再インストールした場合に備えました。
1.バックアップを取る
バックアッププラグインをインストールしてバックアップする。
2.投稿記事をエクスポートする。
3.テーマ(THE THOR)の設定をエクスポートする。
4.プラグインを停止する。
5.WordPressの公式サイトからver6.1.1をアップロードする。
6.手動更新のためにファイル操作を行う。
7.データベースを更新する。
更新の結果WordPressダッシュボードでの操作を行うとFTP情報を求められそれから抜き出す事が出来なくなりました。
バックアップからの復元もできません。
問題の解消には時間がかかりそうだったのでwordpress ver 6.1.1をアンインストールしWordPress ver 5.8.3再インストールしました。
(FTP(File Transfer Protocol)とは、サーバ(Synology NAS)とクライアント(PC)の間でファイル転送を行う際に必要となる通信プロトコルです)
再インストール後、プラグインの追加、テーマ(THE THOR)のインストール、テーマの設定のインポート、投稿記事のインポートを行い全て復元しました。
問題発生の原因を調べたところ原因が判明したので手順を変え、アップデートしたところ問題なくできました。
手動更新失敗から成功に至る手順です。
1.Synology NASのファイルステーションにwebフォルダーを作成しそこにwordpress ver6.1.1をアップロードします。
WordPress(ver6.1.1)はwebフォルダにあります。
2.web_packages>WordPress (ver5.3.3)>wp-adminとwp-includesフォルダを「操作」>「削除」します。

3.web>WordPress (ver6.1.1)>wp-adminとwp-includesフォルダを「操作」>「コピー先/移動先」>「コピー先」>web_packages>「wordpress」にします。
(アップロードはフォルダごとは出来ない仕様になっています。)

4.web>WordPress (ver6.1.1) >wp-content > languages と themesフォルダを「操作」>「コピー先/移動先」>「コピー先」>web_packages>wp-contentに上書きします。
古いthemesは削除しないでください。追加や変更したテーマが消えてしまいます。

5.web>WordPress(ver6.1.1) > wp-admin、wp-content、wp-includes、wp-config-sample.php 以外を「操作」>「コピー先/移動先」>「コピー先」>web_packages>wordpressに上書きします。

更新結果、次の問題が発生しました。
WordPress更新後wordpressダッシュボードの操作の際にFTP情報入力画面が表示されFTP関連設定を入力しなければいけなくなりお手上げになりました。

ファイルオーナーが実行ユーザーと異なる場合に起こる現象で、WordPress側がセキュリティを加味してそういう仕様にしているようです。
この対処法としてwp-config.phpにdefine(‘FS_METHOD’,’direct’)を追加する。
これが多く使われているようですがセキュリティ的な影響も考え使いませんでした。
こで問題となるのが、WordPressは「FTP情報」の入力を求めているという点です。
Synology NASにはFTPが基本システムに組み込まれていると知りその設定を確認しました。
無効となっておりこれがFTP情報の入力を求めていたのだと気づきました。
FTPサービスを有効にするため次の設定をしました。
1.DSMにログインしてコントロールパネル>ファイルサービス>FTPタブを開きます。
2.「FTPサービスを有効にする」
3.「FTPMSSL/TLS暗号化サービスを有効にする」にチェツク入れれ「適用」をクリックします。

4.FTP接続、FTP SSL/TLS暗号化サービスが有効になっているか確認します。
5.コントロールパネル>情報センター>サービスタブを開きます。
FTP,FTPSが「可」となっています。

クライアント(PC)側にサーバー(Synology NAS)に対するファイルの送受信(ダウンロード・アップロード)のために使用するFTPソフトが必要となります。
定評のあるFileZillaを使用しました。
FileZillaは無料でダウンロード出来ます。
ダウンロード、インストール方法は省略します。
FileZillaでサーバーに接続する方法
FileZillaを使ってサーバーに接続するには、まずはサーバーの『接続情報』をFileZillaに登録する必要があります。
接続情報を作るために、まずは左上のアイコンを押して『サイトマネージャー』を開きます。
「ファイル」から「サイトマネージャー」を選択します。

DS216J→一般を選びます。
ホスト:Synology NASで設定したDDNS
ログイン時の
ユーザ-:Synology NASのユーザー名
パスワード:Synology NASのパスワード

「接続」ボタンをクリックすると証明書に関する警告画面が表示されるが、「証明書を信用する 」 にチェックを入れ、「OK」をクリックする。

Synology NASに接続されます。
ローカルサイト側にSynology DS216Jをネットワークドライブに割り当てます。

1.ver.5.3.3 wp-includesと wp-admin ディレクトリを削除します。
2.wordpress(ver6.1.1)> wp-includesと wp-adminをwordpress(ver5.8.3)にアップロードします。

3.web>WordPress (ver6.1.1) >wp-content > languages と themesフォルダをweb_packages>wp-content> languages と themesに上書きします。

4.web>WordPress(ver6.1.1) > wp-admin、wp-content、wp-includes、wp-config-sample.php 以外をweb_packages>wordpressに上書きします。

ファイルをアップロードできたら管理画面にアクセスします。
example.com:ドメイン名
https://example.com/wordpress/wp-admin/
「データベースの更新が必要です」と表示されるので「WordPressデータベースを更新」をクリックします。

これによりデータベースが最新化されます。
停止にしていたプラグインを有効化します。
動作を確認して異常がないか確かめます。
以上でWordPress ver 6.1.1にアップデートできました。
次は本設DS721+で行う予定です。
以上です。
ブログ立ち上げはプロバイダーのレンタルサーバーの方が初期投資も少なく、知識もあまり必要でなく、効率的です。しかし技術的な興味と自宅にサーバーを置いて情報発信したいとの思いからSynologyNASを 自宅に設置しWordPressを構築 […]
ネットワーク環境回線:OCN光ファミリー プロバイダ: OCN 光ルーター: PR-500MI (ひかり電話利用) 「VPN」は「Virtual Private Network」の略で、「仮想専用線」と呼ばれます。 […]
パソコンを起動しようとした時突然ブルースクリーンとなりメッセージが表示されました。自作PCの仕様です。デバイス名:Disk Top PC2 プロセッサー:11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-11400 @ 2.60[…]
プリンターのインクのかすれが目立つようになったのでその解消のため、クリーニング、ヘッド位置調整を行いましたがかすれは解消されませんでした。クリーニング、ヘッド位置調整後のテストページ印刷結果です。ところどころに文字のかすれが見られます。症[…]
iPhoneで撮った写真、動画はスマホ内で編集して鑑賞したりSNSにアップされているかと思います。デジタルカメラやPCに入っている写真、動画をスマホに送ったり、iPhone内の写真、動画をPCに取り込んで編集したいがなかなか面倒と[…]
ダウンロードしたミュージックファイルをiPhone 12に入れるためPCとiPhone 12を繋ぎitunesにて作業を始めました。iOS 16にアップデートする際、突然予期せぬエラーが発生しアップテートが中断されてしまいました。画面はA[…]
Canon Printer TS9030にてA4用紙で両面印刷を行いました。特に問題なく印刷は終了しましたがその後突然の紙詰まりエラー(サポート番号=1300:後トレイから印刷時)が発生しプリンターが全く動かなくなりま[…]
快適なテレワークの実現と、快適にインターネットを楽しむにはインターネット回線の安定、高速化が求められます。その為に固定の光回線を改善しネットワークを構築しました。 工事の要らない挿すだけのWIFIが宣伝されていますがこれはお勧めでき[…]