VWゴルフに取り付けたリア用ドライブレコーダーをワヤレスで操作

フロント用のドライブレコーダは既に取り付けていますが今回リア用ドライブレコーダを取り付けました。

ところがエンジンを掛け、リアドアを開けて操作するのが煩わしい事もありメーカーオプションの外部スイッチユニットを購入しました。

運転席にそのスイッチを置いて操作するのですが外部スイッチユニットのケーブルを車内に引き回す必要があるのでこれをワイヤレスにしました。

ワイヤレススイッチボタンを押して操作できます。従来の外部スイッチユニットのボタンも併用できます。

使用した機器

ユピテルのリア用ドライブレコーダー:SN-R11

外部スイッチユニット:OP-SW6

ワイヤレスリレースイッチ アマゾンで購入
 
ワイヤレススイッチボタンはホタンを押している間はオンとなり離すとオフになります。

ワイヤレスリレースイッチ 用 12V→5V変換器

 

使い方

録画をトリガーしたい時は ワイヤレススイッチボタンをワンタッチします。

リア用ドライブレコーダーは液晶画面がないのでWIFIでスマホと接続し専用アプリで操作します。

WIFI接続:ワイヤレススイッチボタンを5秒以上押す。

スマホアプリ内設定:SDカードフォーマット、ライブ映像、録画再生等

ぬふ

 

あ

 

配線図 赤線は追加分

 

TTP-SW6の改造

TP-SW6のカバーを外し基盤上のスイッチにケーブルを半田付けします。

細いケーブルを使用して下さい。太いケーブルではカバーが取り付け出来ません。


使用したコネクターケーブル


えお


シガーライターソケット から12V電源を取り出す。

右の赤、黒ケーブルを半田付け

ケーブルグラント(ケーブル保護用ゴム)は12Vケーブルを追加のため取り外し
熱収縮チューブを通しました。

や

完成シガーライターソケット

やゆ

コネクターとカシメツール

よ

アクリル板に部品取り付け

10

ケーブル接続して完成

11

トランク内シガーライターソケット

12

 トランク内に設置しました。

13

ワイヤレススイッチを車内に置きました。

14

 

以上です。



最新情報をチェック!